2022年10月20日 / 最終更新日 : 2022年10月20日 bell-hos セミナー 歩けるくん体験・説明会を「ワンコット横浜」で行いました 9/23~25歩けるくん体験・説明会を「ワンコット横浜」で行いました。 とても盛況で、試着したわんちゃんの「歩き方が違う」というご感想が多く、よろけやすいこには特に実感があったそうです。 飼い主さんも、話を聞くだけでなく […]
2022年10月20日 / 最終更新日 : 2022年10月20日 bell-hos 症例 17歳のプードル 慢性腎不全と、てんかん発作 食欲のムラも改善してきて散歩をねだるようになってきた 17歳のプードル、他の患者さんのご紹介です。 今年の春から往診に伺っています。 慢性腎不全と、てんかん発作があります。 慢性腎不全は、内服と皮下補液で治療を行っています。 鍼灸では腎臓の血流・体の循環を良くして、体幹・足 […]
2022年9月11日 / 最終更新日 : 2022年10月19日 bell-hos セミナー 9/23~25 歩けるくん体験・説明会 inワンコット横浜 歩けるくんは、足腰が弱いわんちゃんにつけて、からだの平衡感覚とバランスを整えるなど、歩きやすい転ろびにくいに貢献する、散歩の介助になるアイテムです。 元々「歩けるくん」は人間用で、去年の9月から動物用が発売されました。 […]
2022年8月22日 / 最終更新日 : 2022年8月22日 bell-hos 症例 17歳トイプードル 股関節を脱臼・慢性腎不全 鍼灸治療・キセノン光治療などを行っています 17歳トイプードル 施設診療(横浜ワンコット)での診療です。 耳が聞こえずらいとう症状で、鍼灸を3年半前から行っている患者さんです。 最近転んでしまい、左の股関節を脱臼、鍼灸治療と並行してキセノン光治療を行っています。 […]
2022年7月11日 / 最終更新日 : 2022年7月11日 bell-hos 症例 9歳のゴールデンレトリバー 股関節形成不全症 鍼灸治療をおこなっています 施設診療(横浜ワンコット)での診療です。 9歳のゴールデンレトリバー 3歳の頃、突然動けなくなり、股関節形成不全と診断されました。 今年5月に、後肢がふらついてきたそうです。 この疾患の特徴的な症状、腰を左右に振って歩く […]
2022年7月11日 / 最終更新日 : 2022年7月11日 bell-hos 症例 14歳のプードル 前十字靭帯断裂 手術をしない治療 施設診療(横浜ワンコット)での診療です。 以前から別件で診察をしている14歳のプードルです。 ある日階段を降りてから、急に後肢を挙上(後ろ足を上げた状態)になり、大学病院の検査で前十字靭帯断裂との診断を受けました。 […]
2022年7月5日 / 最終更新日 : 2022年7月5日 bell-hos パブリシティ 高齢犬の震えの原因とケア ユニ・チャームのホームページで、「高齢犬の震えの原因とケア」について取材を受けました。 内容はユニ・チャームホームページをご覧ください。 https://jp.unicharmpet.com/ja/web-magazin […]
2022年7月5日 / 最終更新日 : 2022年7月5日 bell-hos パブリシティ 家庭で実践できる食べない老犬の食事の工夫老犬の食欲不振<後編> ユニ・チャームのホームページで、「家庭で実践できる食べない老犬の食事の工夫老犬の食欲不振<後編>」について取材を受けました。 内容はユニ・チャームホームページをご覧ください。 https://jp.unicharmpet […]
2022年7月5日 / 最終更新日 : 2022年7月5日 bell-hos パブリシティ 老犬がごはんを食べない理由老犬の食欲不振<前編> ユニ・チャームのホームページで、「老犬がごはんを食べない理由老犬の食欲不振<前編>」について取材を受けました。 内容はユニ・チャームホームページをご覧ください。 https://jp.unicharmpet.com/ja […]
2022年4月16日 / 最終更新日 : 2022年4月16日 bell-hos 症例 12歳と13歳のチワワ僧帽弁閉鎖不全症で往診に伺っています 3年以上前から、往診に伺っているお宅です。 12歳と13歳のチワワを飼われており、いつも3週に1回のペースでオゾン療法と鍼灸をおこなっています。 僧帽弁閉鎖不全症という心臓の病気で、心臓が肥大したり血流の流れが悪くな […]