2022年4月16日 / 最終更新日 : 2022年4月16日 bell-hos 症例 14歳のペキニーズ 変形性脊椎症・変形性関節症・免疫力を高めたい ホームページをご覧になったのがきっかけで、去年の秋から往診に伺っています。 14歳メスのペキニーズで、速く歩こうとするとバランスを崩すという症状です。 それと、春と秋に体調を崩し、お腹を壊すことが多いので、その予防と […]
2022年2月21日 / 最終更新日 : 2022年2月21日 bell-hos 症例 14才シニアの柴犬 体質改善 鍼灸・漢方治療 14才の柴犬。ホームページからお問い合わせいただき昨年末から伺っています。 飼い主さんは、東洋医学にご興味があり自身の治療に漢方をよく処方してもらっているそうです。 漢方の良さを理解され、愛犬に鍼灸と漢方も取り入れ、 […]
2022年2月10日 / 最終更新日 : 2022年2月10日 bell-hos 症例 ドックダンス大会で、緊張・興奮する ・・鍼灸と漢方薬で治療を行っています 施設診療(横浜ワンコット)での診療です。 MIX犬 ドックダンスをしている犬で、元々ワンコットのドックフィットネスに通われていての診察です。 ドックダンス会場で緊張したり、他の犬を見ると興奮してしまうそうで対処方が無いか […]
2021年11月29日 / 最終更新日 : 2021年12月27日 bell-hos 症例 17歳トイプードル・オス 免疫力向上 膵炎 オゾン治療 施設診療(横浜ワンコット)での診療です。 17歳トイプードル・オス 年齢とともに高齢になってきて、免疫力を上げたいと今年3月からオゾン治療を開始しました。 1週間に1回オゾン注治療を行っています。 飼い主さんは、仕事の関 […]
2021年10月25日 / 最終更新日 : 2021年12月27日 bell-hos 症例 12歳ペキニーズ 胆泥症 利胆剤、サプリメント、漢方、食事療法などで解消していきます 12歳ペキニーズ オス 定期的に健康診断をしているなかで胆泥症(たんでしょう)がわかりました。 胆泥症とは、胆のうに胆汁が溜まり濃縮してしまって泥状になる症状です。 ひどくならないと症状がわかりづらく、血液検査やエコーな […]
2021年9月24日 / 最終更新日 : 2021年9月24日 bell-hos 症例 15歳ミニチュアダックスフンド膵炎(すいえん)と診断 西洋医療に加えて鍼灸治療 15歳 ミニチュアダックスフンド メス 椎間板ヘルニアの手術後、術後ケアで定期的に鍼灸治療を行い5年になります。 先日より食欲や元気が無いとのことで診察させていただきました。 検査をしたところ膵炎(すいえん)であることが […]
2021年9月13日 / 最終更新日 : 2021年9月13日 bell-hos 症例 【動画あり】犬のくるま椅子(歩行器)オリジナルのオーダーが出来上がりました 先日ブログに書いた16歳の英国ゴールデンレトリバーの、オーダーメイドのクルマ椅子(歩行器)が2週間程で出来上がりました。サイズもピッタリで歩きやすいようです。 毎日1回は車椅子に乗せて歩行練習をしています。乗せてほしいと […]
2021年9月12日 / 最終更新日 : 2021年9月12日 bell-hos 症例 14歳ラブラドールレトリバー 口腔内メラノーマ(悪性黒色腫)と診断、西洋医療に加え漢方、レーザー( キセノン光)治療、オゾン注腸・オゾンクリーム治療をおこなっています 施設診療(横浜ワンコット)での診療です。 14歳ラブラドールレトリバーメス 昨年春に口腔内(口の中)に腫瘍ができて検査をしたところ、メラノーマ(悪性黒色腫)と診断をされました。高齢であること・転移も進んでいたため、外科的 […]
2021年9月5日 / 最終更新日 : 2021年9月5日 bell-hos 症例 15歳プードル 変形性脊椎症で段差の昇り降りをしたがらない、段差でふらつくなどの症状で 鍼灸治療を行っています 施設診療(横浜ワンコット)での診療です。 足腰が弱く、背中も痛い、散歩に行っても走らないでゆっくり歩く、段差の昇り降りをしたがらない、段差でふらつくなどの症状があり、鍼灸を試してみたいとご相談がありました。 背中が張って […]
2021年8月12日 / 最終更新日 : 2021年8月12日 bell-hos 症例 1歳半のオスのシェパード 体の痒み 薬を使わずできるオゾン注腸治療を開始しました 昔からの患者さんで、歴代シェパードを飼われています。 シェパードがお好きで、今回のワンちゃんを含め3匹拝見させていただいています。 シェパードは、運動能力が高く、賢い犬種です。 忠実で好奇心も旺盛、警戒心も強いので、警察 […]